2018年4月22日ブログ大森大工 囲炉裏古民家には必須の囲炉裏。しかも掘りごたつ式はまだまだ少ない。 普通は座布団ひいて、あぐらをかくのが当たり前だと思っていましたが、今時は足が伸ばせる仕様! 簡単そうですが、寸出しが難しいです。
2018年4月7日ブログ大森大工 古民家や古材、古建具、古家具長浜古民家民泊がもうすぐ完成です。 手前は堀こたつ式の囲炉裏、奥手左は仕込みの江州タンス、玄関は連子戸を利用しての片引き戸に雨戸を。 建付け柱は築145年の大黒柱を持ってきました。 鴨居はこれまた古材の鴨居をチョイス。鴨 […]
2018年3月30日ブログ大森大工 床下インスペクションを行いました。岐阜県大垣市養老町にて床下インスペクションを行いました。 伊勢湾台風の一年後に建てられた古民家。材料も差し鴨居が松材で二丁差し。 この後古民家鑑定、耐震診断と三点パックと流れていきます。 いつになく好調な近江モグル君。マ […]
2018年3月16日ブログ大森大工 灰部屋の完成です。昔は暖房に必ず必要なアイテムが灰やわらでした。母屋から少し離れた場所にあるのが当たり前。 この家には門の横に潰れかかった形で残っていましたので、再築してみました。 どの材が古材と新材か分かりますか?
2018年2月24日ブログ大森大工 長浜古民家の家族風呂です。お湯の量が満タンで400ℓとぎょうさんですわ。 中身は耐久年数とメンテナンスを考慮してステンレスですが、外観を檜風呂に仕上げます。 もう一枚は掘りコタツに囲炉裏を。足を伸ばして囲炉裏で鮎を焼き熱燗で一杯! […]
2018年2月24日ブログ大森大工 軒の出が腐っています。軒の出が腐っています。腐朽している部位を取り除き、再築工事の始まりです。 何でもない工事に見えますが、瓦割りや雨じまい茅葺きとの取り合いなど、 経験者にしか分からない工事の一つ。 約半日で完成です!
2018年2月16日ブログ大森大工 長浜古民家の屋根を修復しています。天候も落ち着き、雪もほぼ解けてました。高圧洗浄機で長年の錆を落とし磨き上げる工程です。茅葺き屋根を維持していく大変さを、苦肉の策で考えられたのが、波板で覆いかぶせる工法でした。経済性や工期を鑑みるとこれも先人の知恵だと私 […]
2018年2月3日ブログ大森大工 今年度の締めの太子講です。30年は大森大工が一年間お預かりして、太子さまに感謝し供養をいたします。宿が当たる年は仕事が増えると言われています。 昔はこぞって親方連中が宿を求めたそうです。つまりは順番待ちでした。 &nb […]
2018年2月1日ブログ大森大工 長浜古民家のつし清掃です。清掃と言うより煤竹磨きですわ。お客さまが手を触れても汚れないようにするには、色々試しましたがこれが一番です。ここまで来たらしめたもの、後もう少しで完成。技術と忍耐力が必要ですね。 長浜古民家のつし清掃です。 […]
2018年1月30日ブログ大森大工 面白い丸太組みです。一般住宅にしては中々面白い丸太組みです。しかし束の板(バン)が気に入らん! 口直しに棟梁が約100年前の浜縁を、心材と古材を追っ掛け継や埋め木などで直し納めました。 パッと見では分からないですが、施主さまに説明したらビッ […]
2018年1月25日ブログ大森大工 つしの煤竹を磨く!忍耐力と技術の両立が出来ないと、上手く生きません。朝早くから頑張ってくれてます。 大森大工の自慢のひとつです。 古民家の何を生かし、今の良いものを取り入れるか、きわどい選択ですね。
2018年1月18日ブログ大森大工 始まりました長浜古民家再築工事。地元の方々に理解と協力を得ながら、長浜独自の古民家宿に仕上げるには、古民家特有のドラマが有ります。思っていたより…家だけでなく長浜の文化に溶け込んだ宿、また来たいと言って頂ける宿、面白くなってきました!