2017年6月12日ブログ大森大工 近い将来古民家になる伝統工法の住宅です。私の親方が建てられた住宅ですが、雨樋が銅で仕上がっている為に、酸性雨で穴だらけに。 今回はいぶし樋で掛け直しました。いぶし樋を使って仕事が出来る事に感謝! ついでに瓦下の漆喰も塗り直します。治せる家っていいな~ &nbs […]
2017年6月12日ブログ大森大工 昔から三間張りはカッコイイ!一階と二階の構造材ですが、よく見て下さい、主柱が一階と二階の位置が違います。梁は三間張りですが一階は8畳間にしてあります。こうする事で外観の入母屋造りの意匠性が良いし(昔から三間張りはカッコイイと言います)一階和室は広く […]
2017年6月3日ブログ大森大工 左官工事、かな子の初期加工です。左官工事の一部、かな子の初期加工です。 これは近年中々見る事の出来ない仕事の一つですね。 知らない大工さんも多いのではないでしょうか? 瓦屋さん左官屋さんが、前もって打合せし行います。 全部でトンボを121個作っての作業 […]
2017年5月30日ブログ大森大工 古民家解体工事です。古民家解体工事です。やっと構造材になってきました。荒壁落しはやっぱりしぶといですわ~竿天井を外すと色々出てきます。この古材を生かし長屋門を立てる計画。毎回思うのですが先人の大工は木の無駄使いが無い!必要最低限の的材を継ぎ […]
2017年5月22日ブログ大森大工 シナベニアを使っての細工です。シナベニアを使っての細工です。材のくせや影をひらい収める。ここまで遣れば施主様も大喜びです。 ベテラン大工と若手大工の仕事です。遣り方を一度習えばあとは数こなすしかありません。 若手にはいい勉強に成ったでしょう!
2017年4月27日ブログ大森大工 KOMINKA3点パック検査の始まりです。古民家鑑定、床下インスペクションを行いました。皆さん回数を重ねる事で一人前になって行きます。 早いし正確な鑑定が今回も出来ました。次は耐震診断が行われます。 安心で安全な憩いの場所の提供ですね!
2017年3月18日ブログ大森大工 床下インスペクション床下ロボットです。名づけて近江モグル君と言います。今日は木之本町で床下の検査に来ました。見えない所までハッキリ見えて施主様も納得の様子でした。ただシロアリが繁殖している事がハッキリリアルに分かり、近い将来シロアリ駆除しな […]
2017年2月15日ブログ大森大工 ジャパトラ2号に掲載されました。一般社団法人住まい教育推進協会から毎月発信されています、 「Japatoraジャパトラ」2号に只今再築中の古民家の記事が掲載されました。 ジャパトラ2号記事 拡大
2017年2月15日ブログ大森大工 荒壁とダンパー 荒壁を大切に第二段ですが、滋賀ではよく見かけるヨシの壁下地です。 古民家はほとんどがヨシで編みます。屋根もヨシ葺きですね。これはびわ湖にヨシが豊富に生息していたからだと思います。 ヨシとびわ湖の生態系とは切 […]