2016年3月12日ブログ大森大工 滋賀工場初出荷!パネル型面格子壁を福井県小浜市で取付けてもらいました。現場の大工さんが一部の隙間もなくピッタリ納めていただき感謝しています。設置後5%耐震が上がりこれで施主様も安心して暮らしていけます。古民家の醸し出す雰囲気を壊さずに耐 […]
2015年12月23日ブログ大森大工 古民家にもスカイライトチューブ!古民家にも優しい光が入ります。古民家は暗いイメージがありますが、昼間はほぼ照明は入りません。茅葺屋根でも取付可能はスカイライトだけです。
2015年12月23日ブログ大森大工 タイル仕上げ最近珍しくなった工法のタイル仕上げです。モザイクタイルもあじがありますね~ 天然素材とかエコ材など色々言われますが、後々の手入れや耐久性などを考えると タイルも有りですよ。適材適所に扱い施主様に特徴アドバイスするのも大工 […]
2015年12月19日ブログ大森大工 古材鑑定士のお仕事一口に古材と言っても色々ですね。これだけ材が大きいと使う場所が限定されてきます。どう生かすかは大工の力量一つです。もう親方の頭の中で絵は描けています!新築に も十分活用できますね~
2015年12月11日ブログ大森大工 板図板図とは簡単に言うと図面を紙の代わりに板に書いたもの。現場で使うには板のが使いやすいのは事実です。昔は紙を大切にしたこともあります。 板図と言えば けんざお です。一軒分をまるまる覚えるのは無理な話しで、沢山の情報を板図 […]
2015年11月20日ブログ大森大工 匠は大工だけじゃない!匠の技と言えば大工と思いがちですが、そうではありません。写真は少しくらいですが、建築板金のハサミの使い方ひとつをとっても、左官職人が壁を塗っても違います。この違いを分かってもらえる施主様が最近多くなってきました。コツコツ […]
2015年10月30日ブログ大森大工 聖徳太子(太子講)聖徳太子は職人の神様と言われ、我が町(錦織、落合、難波)三ヵ字で法要を営んでいます。明治四十三年から始まりました。本年我が家が宿で一年間お預かりし法要いたします。宿になった年は繁栄間違いなしと昔からの言い伝えがあります。 […]
2015年9月16日ブログ大森大工 見学会まだ工事中ですが古民家再築現場見学会を開きました。古民家と言う事もあり地元の方、長浜市の空き家対策関係さん自治会町さん会員さん大勢い来ていただいてありがとう御座いました。完成したらまた紹介します。
2015年8月23日ブログ大森大工 古材建具の再利用築85年の蔵から持ってきた引戸です。冨田酒造さまの作業出入口に活用しました。歴史のある蔵元なので古材建具とは言え間違った使い方は出来ません。細かい所まで神経を使い収めさせてもらいました。また、湖北地方は寒さ対策を怠ると、 […]
2015年8月7日ブログ大森大工 新民家(グリーン建築)構造材の丸太組です。ごちゃごちゃして申し訳ないが、ガッチリ丸太組めてますね。 これなら地震が来ても安心ですな~ この階段は真持ち階段です。スッキリしていて中々評判良かったです。 伝統構法と現代のいい物との組合せが […]
2015年7月21日ブログ大森大工 新民家の家 構造材は伝統構法で、見た目はシンプルに!脱ビニール宣言!基本べニアは使わない。この事にこだわっています。出来る限り自然素材を使う構法もあってもいいと思います。結露について日本では切っても切れません。また結露ゼロには出来 […]