2021年2月18日ブログ大森大工 珍しい丸太組み農家住宅では珍しい丸太組みを見ました。 天井を吊るす為に、専用の丸太を取付けてあります。 丁寧に考えられた仕事です。見習うべき大工仕事ですね。 お風呂は、懐かしいタイル張りで出来た「丁子風呂」。 左官屋さんの力作ですが、 […]
2021年1月20日ブログ大森大工 「近江古民家」移築事業「近江古民家」移築事業の刻み仕事のお話しです。 地松古材を刻み中ですが、何が何だか分からんがね! 教える村田大工さんも違った視点で勉強になるそうだ。 古材はかならずねじれています。 バラしてからそのまま組む事は、ほぼ不可 […]
2021年1月9日ブログ大森大工 家史 -ieshi-「近江古民家」の家史 -ieshi-が完成しました。 家史とは、ザックリ解説するならば、古民家の歴史や文化などの成り立ちをまとめた書です。 移築された先のオーナーさんにお渡しします。 総合調査書とは、またひと味違った書に […]
2021年1月6日ブログ大森大工 仕事始め皆さま、明けましておめでとうございます。 本日から仕事始めで工場で初打合せ。 工場が「近江古民家」古材で満載ですね。 煤とほこりで真っ黒だった材が、スッピンの良い顔色しています。 春のお嫁入りを目指し、要らない脂肪を取除 […]
2020年12月16日ブログ大森大工 YouTubeに出演しました。一般社団法人全国古民家再生協会のPVに、職人一同出演いたしました。 床下検査ロボット「moogle」も登場します。 2分ちょっとの動画です。ご覧ください。 ⇒⇒⇒一般社団法人全国古民家再生協会PV &nbs […]
2020年12月1日ブログ大森大工 手バラシ解体移築案件の手バラシ解体工事が、無事終わりました。 ここまで来るのに、職人さんの手間と経験が沢山いった事、 また、煤と荒壁などからでるホコリとの戦いでした。 解体が終わったら運搬、いらぬ金物類を取り除き、次に洗いです。 新 […]
2020年11月9日ブログ大森大工 古材古材と言っても様々な物があると思います。 元々が良質の材料や断面の大きな材料などが目立ちますが、私はそうは思っていません。 大工が手間をかけ、知恵を絞り作り出した個々の材料に、長年その家の家族と共に暮らしてきた、 すべて […]
2020年11月4日ブログ大森大工 移築今回は伝統工法(丸太組み)の基本中の基本?マシンカットでは出来ない加工。 一階床をこし、二階床を二階こし、屋根は峠(とうげ)(地域によって言い方が違います)と それぞれ基準がある。 二階の管柱ですが、桁下場が曲がっていま […]
2020年10月20日ブログ大森大工 職人の仕事今回は左官、石屋、大工、板金、各職人の「匠の技」を分かりやすく説明します。 とは言っても文字では書ききれないので、写真を見てください。 竹小舞(壁下地)は地元に沢山ある竹を適度に割って、縦横に縄(乾燥した稲)で編んでいき […]
2020年10月6日ブログ大森大工 袖うだつ古民家には付き物の「袖(そで)うだつ」と「かなこ」の完成です。 うだつの形も地域によって様々ですが、滋賀県湖北地方はこの形が主流となっています。 かなこも同じ事が言えると思います。 しかし白漆喰と黒帯とがマッチしていいで […]
2020年8月24日ブログ大森大工 屋根葺き替え工事 完了大守神社様の屋根葺き替え工事が完了しました。 暑い夏の作業で、皆さま大変ご苦労様でした。 計画通りの見栄えはお見事です。 氏子の皆様にはご大儀をかけ、感謝しか有りません。 これで、氏神さまも安心して我々を見守って頂ける事 […]
2020年7月31日ブログ大森大工 神社の屋根工事梅雨の雨か!真夏の太陽か!どちらが嫌か?どっちも嫌が普通ですな~ 神社の屋根工事が終盤を迎えました。 しかし見事な鬼!造り出しの手本です。板金職人さんに脱帽ですね。 感謝します。引き続きよろしく頼みます。 […]