2018年5月24日ブログ大森大工 新民家(特注の逸品)ここ何十年と大工が家具類を造らなく成ってしまいました。 ある工務店さんは流しの天板や、洗面台などを独自で作っておられます。 凄い事だと感心しています。 大森大工も古民家に古材で挑戦してみました。 廃材も少し使うのですが。 […]
2018年5月22日ブログ大森大工 堀こたつ式囲炉裏を制作しています。やっぱり古材は硬い。悩んだのは囲炉裏を使わないときに、蓋をする天板がある程度厚みがなければ 反ってしまうのところ。一寸位にしたら、重くて女性では開けるのに大変かな? そして囲炉裏に付きものの自在鉤も作ってます。 煤竹も節 […]
2018年5月15日ブログ大森大工 古材活用と言っても中々手ごわい!ごらんの通り、煤竹の階段手摺です。煤竹は乾燥しきっているので硬いのです。 うっかり手ノコで切ったら目が飛びます。そこに割れ易い。 また、ここまで磨くには手間が掛かります。すすを落とすのに水を使ったらダメ。 水で洗ったらほ […]
2018年5月13日ブログ大森大工 竹生優庵(下八木町古民家)再築中に分かった事ですが、広縁の柱下の切り石が折れていました。 良く見ると地盤沈下でした。古民家ではよく見かけます。 早速、つめ付きジャッキでジャッキアップ!文明の力ですな~。
2018年5月11日ブログ大森大工 職人さんの道具です。大工道具もここまで揃えるとすごいな~!しかも特注の一品ものですよ。 この数のカンナは日本ひろしとも、早々はないでしょう! ベテラン!熟練!匠!どの言葉も彼のためにある様なもの。 この大工さんは何時も楽しい、面白いと言って […]
2018年4月22日ブログ大森大工 囲炉裏古民家には必須の囲炉裏。しかも掘りごたつ式はまだまだ少ない。 普通は座布団ひいて、あぐらをかくのが当たり前だと思っていましたが、今時は足が伸ばせる仕様! 簡単そうですが、寸出しが難しいです。
2018年4月7日ブログ大森大工 古民家や古材、古建具、古家具長浜古民家民泊がもうすぐ完成です。 手前は堀こたつ式の囲炉裏、奥手左は仕込みの江州タンス、玄関は連子戸を利用しての片引き戸に雨戸を。 建付け柱は築145年の大黒柱を持ってきました。 鴨居はこれまた古材の鴨居をチョイス。鴨 […]
2018年3月30日ブログ大森大工 床下インスペクションを行いました。岐阜県大垣市養老町にて床下インスペクションを行いました。 伊勢湾台風の一年後に建てられた古民家。材料も差し鴨居が松材で二丁差し。 この後古民家鑑定、耐震診断と三点パックと流れていきます。 いつになく好調な近江モグル君。マ […]
2018年3月16日ブログ大森大工 灰部屋の完成です。昔は暖房に必ず必要なアイテムが灰やわらでした。母屋から少し離れた場所にあるのが当たり前。 この家には門の横に潰れかかった形で残っていましたので、再築してみました。 どの材が古材と新材か分かりますか?
2018年2月24日ブログ大森大工 長浜古民家の家族風呂です。お湯の量が満タンで400ℓとぎょうさんですわ。 中身は耐久年数とメンテナンスを考慮してステンレスですが、外観を檜風呂に仕上げます。 もう一枚は掘りコタツに囲炉裏を。足を伸ばして囲炉裏で鮎を焼き熱燗で一杯! […]