2019年10月3日ブログ大森大工 蔵の再築蔵の内部、外部の再築工事です。 蔵は塗り屋が多く左官屋さんの仕事が大半ですが、土を多く使用するので、必然と重くなります。 屋根から雨を漏らすと、漆喰に水が回り落ちてしまいます。 そうなる前に手を入れておくと意外と安価に出 […]
2019年8月28日ブログ大森大工 手刻み加工の見習いです。今回は、電動丸ノコの使い方を指導をしています。 機械をうまく使いこなすのも技術がいる事と、手道具との違いが理解できる事にも繋がります。 しかも古材(欅)ときてます。硬い!割くい!見習いにはチト酷かな? ぜいたく言わずに頑 […]
2019年7月31日ブログ大森大工 令和の大工育成学生さんは夏休みに入り、少し自治会内もにぎやかになりました。 夏休みとは言っていられない職人の世界ですが、今年も大工育成が始まりました。 まずは古民家再築で無くてはならない煤竹。数年前から保管していた、煤竹を洗う事から始 […]
2019年7月17日ブログ大森大工 まだまだ使える古材細かい仕事ですが、腐朽している所は切り取って、新材と取り替えます。 簡単そうで実は技能が必要ですね。 これでまた50年は活躍してくれます。 地味ですが大工冥利についた仕事でした。門徒の皆さまに感謝です。
2019年3月10日ブログ大森大工 再築工事地元の工務店さん、電気屋さん、瓦屋さんと誰に聞いても潰せ!と言われたそうです。 よくよく見ると土台が腐って、倒れていただけで、土台を入れ替えて、 高塀自体を起こしてやれば復活出来ます。 解体して新調するのは商売。再築する […]
2018年10月27日ブログ大森大工 捨てればゴミ。使えば資源。杉板の切れ端が沢山コンテナに廃棄されるが嫌で、何とかならんかと考えたのが今回の再利用です。 台風被害の復興で忙しい中、遅くまで頑張ってくれました。
2018年10月22日ブログ大森大工 循環型建築社会の構築古石のからと石を積み直してみました。なんとも古風な味のある仕上がりとなりました。 この石は、母屋の基礎に使われていた物。 場所が変わると、再利用するには技術が必要です。 また、解体する前から再利用する事を考え、計算してい […]
2018年9月2日ブログ大森大工 再生書院と渡り廊下を1.2尺持上げました。床は腐朽が進んでおり全面張替え。 ここでの自慢は旧母屋の唐と石を並べ替えて、再利用してみました。 建具も腰板も使える物は再利用します。再利用は大変な作業の一つ。 肝は、「使える物」と […]
2018年5月24日ブログ大森大工 新民家(特注の逸品)ここ何十年と大工が家具類を造らなく成ってしまいました。 ある工務店さんは流しの天板や、洗面台などを独自で作っておられます。 凄い事だと感心しています。 大森大工も古民家に古材で挑戦してみました。 廃材も少し使うのですが。 […]